Last Updated on 2022年12月13日 by Biketraverse.jp
天生峠サイクリング
天生峠サイクリングは高山本線の角川駅スタート。天生峠ダブルクライム、世界遺産合掌造り白川郷エリアのポタリング、下小鳥ダム横断サイクリング、リバーサイドサイクリングを楽しむ距離100kmの中級者以上向けのルート。
天生峠(あもうとうげ)は、岐阜県飛騨市と大野郡白川村の境に位置する峠。
天生峠サイクリング概要
高山本線の角川駅からスタートし、小鳥川沿いに国道360号天生カツラ街道を走行し登り基調、短いトンネルを2つ通過し天生峠ヒルクライム開始、天生谷川沿い、峠頂上付近まで。
続いて白山白川郷方面にダウンヒルで天生峠白山連峰眺望台、天生中滝、白川郷エリアに入り城山天守閣展望台、荻町城跡展望台、和田家、長瀬家、神田家、荻町公園、三連合掌などをポタリングし白川郷観光協会、白川村役場、合掌ミュージアム、道の駅白川郷で休憩。
再び天生峠を反対側から登り折り返し、峠頂上付近よりダウンヒルで河合元田簡易郵便局付近で右折し県道75号飛騨朝霧街道を小鳥川沿いに登り基調に走行し下小鳥湖、下小鳥ダム橋を渡り対岸の県道478号清見河合線を左折、下小鳥ダム湖畔公園で休憩。
続いてダム横を走行し橋を渡り飛騨市方面左折で徐々に登り基調、ヒルクライム開始、頂上付近まで。
続いてダウンヒルで殿川沿い、県道479号古川宇津江四十八滝国府線、古川朝霧街道、県道75号飛騨朝霧街道を走行し湯峰トンネル(左側歩道有、広め)回避で手前側道に入り稲越川沿いに県道483号稲越角川停車場線を走行し、再び角川駅まで戻る同一駅発着サイクリングルート。
ルートイメージ

天生峠サイクリングMAP

天生峠サイクリング高低差
ルートキーワードとInstagram
#天生峠ヒルクライム
#天生峠ヒルクライム
#古川宇津江四十八滝国府線
#古川朝霧街道
#稲越角川停車場線
天生峠サイクリングルート周辺情報
食事,カフェ検索
駐車場検索
宿泊施設を検索
キャンプ施設を検索
【TAKIBI】キャンプ場・グランピング・コテージ・貸別荘・遊休地キャンプ検索と予約
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
アクティビティ検索
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
広告枠
※広告掲載ご依頼はフォームからご連絡をお願い致します。
お問合せ
会員向け情報とGPSファイルダウンロード
ズームイン・アウト可能な詳細地図やその他情報は下記からどうぞ。月額会員なら全てのページの有料記事がご購読できます。